スポンサーリンク

青春の味!黒龍圓のポパイ飯を再現!

YouTube

こんにちは!

YouTubeチャンネル「匠ch たくちゃんねる」を運営していると申します。このブログでは、YouTubeでアップしている動画のちょっとしたエピソードや、動画編集を通して思った事や、感じた事などを入れながら紹介しています。

今回、紹介する動画はこちら

高校を卒業してからの4年間、勤めていた職場の前にあった中華料理屋さん「黒龍圓」の人気メニュー、

ポパイ飯を再現してみた動画になります。

スポンサーリンク

材料

・卵(溶き卵)

・ほうれん草(ざく切り)

・しいたけ(スライス)

・人参(短冊切りでスライス)

・玉ねぎ(カレー作る時のサイズでカット)

・タケノコ水煮(短冊切りでスライス)

・豚肉(今回は豚の小間切れを使用、予めボイルしてます)

・豆板醤

・鶏ガラスープ

・薄口醤油

・水溶き片栗粉

・塩(多分)

・ごま油

当時、私がお店のカウンター越しで、大将の作る姿を見て覚えたレシピです。1人前の分量を私が見た感覚で表現してます。伝わりにくい部分がありましたら、ご勘弁ください。

動画では分量を記載していますが、これはあくまで私の主観です。

作り方(1人前)

作る手順の内容は、お店の大将が作ってた手順で記載してます。

私個人の備忘録として、この方法で記載させていただきます。予めご了承下さい。

1.中華鍋を中火で熱し、油をよく馴染ませて溶き卵を、お玉1杯分入れる。

このお玉は、中華料理で使うお玉です。恐らく一般家庭で使うお玉と比べると、サイズは大きいかもしれません。

2.その間、大将は直径30㎝くらいのザルにほうれん草一つかみ人参、玉葱、しいたけ、タケノコ、ボイルした豚肉チャッ、チャツ、チャッといれて、業務用の大瓶サイズの豆板醤割り箸を突っ込んで、箸についた豆板醤を3回くらい材料に付ける。

3.1.の中華鍋に2.の材料を入れてさっと混ぜる。

4.3.の鍋にお玉1杯分鶏がらスープを入れて煮る。

5.塩で味を調える。大将は、味見してお玉を小さな容器にちょっと入れてから混ぜていました。     恐らくアレは塩だと思います。

6.お玉で、水溶き片栗粉を取って鍋に入れてとろみをつけて、ごま油で香りを付けてる。

7.ご飯に乗せて完成!

実食は・・・

無いんかい!

お店では辛さも選べました。

ポパイ飯は辛さも選べます。普通、辛口、スーパー、ウルトラの確か4段階に分かれてました。

作り方2.豆板醤の量で辛さを調整します。

もし、2人前作って、一人が辛口を頼んていた場合、普通1人前を先に盛ってから豆板醤で辛さ調整していました。

動画で使用した豆板醤の量だと、辛さはまだ足りませんでした。また、鶏がらスープも少し薄かったので、全体的に薄味にしあがりました。鶏がらスープは少し濃い目に作った方がいいです。

お店について

場所は名古屋市守山区になります。名鉄瀬戸線、守山自衛隊前駅から徒歩3分の位置にある「黒龍圓」(こくりゅうえん)。ご夫婦で営業されていました。

陸上自衛隊守山駐屯地の前に位置し、自衛官の方の馴染みの店。

駐屯地の食堂で隊員からのリクエストメニュー企画で「ポパイ飯」が出た時。駐屯地の食堂の方が、お店に行って教えてもらったという話もあります。

私も守山駐屯地で4年間、勤務しており、勤務中は大変お世話になったお店です。

文章の語尾が所々、過去形になっていますが、残念ながらお店は既に閉店しております。

私も自衛官を辞めてから3回程、行きました。

3回目、お店に行った時には奥さんがおらず、大将一人で切り盛りされており、それから数年後、4回目お店に行った時には別の店舗に変わっていました。

ファンは今でも多いと思います

「黒龍圓」が閉店した今でもファンはいるみたいです。

まず私、自衛隊の1学年上の先輩と、今でも顔を合わす時があり、先輩の職場に数名、元自衛官の方がいるようです。その方々からも「黒龍圓」ポパイ飯をたまに食べたくなるとの事。

私は、カウンター越して作る行程を何度も見て覚えていたので辞めた後も時々、自分で作っていました。

もしかしたら何かのきっかけで検索引っかかって、この動画に辿り着いた守山駐屯地出身の元自衛官の方が見つけて、味を再現してくれたらと思い、動画を作ったという事もあります。もちろんこのブログでも同じ思いです。

ブログの為に、毎回過去の動画を見返して執筆してます。

ポパイ飯見たら、また食べたくなってきた。

では。

コメント

タイトルとURLをコピーしました